視界不良は事故のもと!ワイパー点検!
- Aiko Tonooka
- 6月12日
- 読了時間: 1分

雨の日の運転、フロントガラスにスジが残る…拭きムラで前が見えづらくてヒヤッとしたこと、ありませんか?😣
クルマの運転は約90%が視覚情報に頼っていると言われています。その視界を守るのが「ワイパー」。
でも、こんなことありませんか?
・雨の中で拭きムラが残る
・ワイパーがビビる音や振動を出す
・水がにじんで視界がぼやける
実はそれ、ワイパーの劣化サインかもしれません。湿度が高く、雨の量も多いこの季節。特に6月~7月は、ワイパーが最も活躍する時期です。⛈️
・ゴムが紫外線で硬化 → 拭き取り性能が低下
・汚れたまま使用 → フロントガラスに傷
・使用頻度UP → 劣化が一気に進行
視界の悪化=安全性の低下につながるため、早めの交換が安心です😊
・拭き跡に「スジ」が残る
・拭くときに「ビビビ…」という音がする
・水がにじんでクリアに見えない
・フレームがさびている or ガタついている
→ 1つでも当てはまれば、ワイパー交換のタイミング!
夏前のこの時期に一度リセット(交換)するのがベストです。
雨の日の視界、不安ゼロで走りませんか?
当社運営のガソリンスタンド、
ではワイパー無料点検実施中🎈
少しでも気になったら、お気軽にご相談ください。
Comments